その24の続きです(^_^)
当日(30日)、JAL朝一の東京便に乗る為に始発の地下鉄で札幌駅まで行き、一ヶ月前の女満別へ行く時にも利用した、6:34分発7:13分着の快速エアポート60号に乗りました。

前回乗った際には、通路まで人でいっぱいになったので、今回は指定席を買いました(^_^;)
空港へ着いてからは自動チェックイン機で搭乗手続きを済ませ、手荷物検査も無事通過して、飛行機への搭乗を待ちます。
待っている間に旧JEX塗装機と、28日から就航したスカイマークを見かけたのでこれらを撮影。撮影を終えた頃には、JL1000便の機内への案内が始まったので、搭乗口11番から旧塗装のB744(JA8908)へ搭乗しました。

旧JEX塗装のJA8994。
塗装が若干剥げておりました(>_<)
飛行中、CAさんに羽田の着陸滑走路を聞いてみたところ、当初R/W22を使用する予定だったがR/W16Lに変更されたとの事でした。
16Lを使用する前提でJAL便の左窓側を選んでいたので、このランウェイチェンジは本当に幸運でした(*´∀`)ノ

R/W16Lへ間もなく着陸。
天気は良いですが、霞がかかってます( ̄□ ̄;)
飛行機は順調に飛行を続け、無事16Lに着陸。着陸の前に機内から風景を撮る為にカメラに付けていた標準レンズから、望遠のレンズに付け替えていました。
機体は速度を落とし、もうすぐタキシーウェイに入るようです。カメラを持ったまま、窓にへばり付きます(笑)
機体がランウェイから出て、700番台スポットの方向が見えてきました。
すると、一ヶ月ぶりに見るレインボーの機体が・・・しかも事前の情報通り2機、700番台スポットに駐機しておりましたヽ(゚∀゚ )ノ

一ヶ月ぶりの虹バス。一気にテンションが上がりました(爆)
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
久しぶりに再会出来て、テンションが上がりましたがまずは撮影です(^_^;)
ファインダーからレジを確認すると、3月12日に旭川で見たJA8369と、一ヶ月前女満別でラストデーを見送ったJA8471でした。

3月12日、旭川で見て以来となるJA8369。
霞がかかっており、あまり鮮明ではありませんが(^_^;)
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・

続いて、3月31日のラストデー以来となるJA8471。
興奮のあまり、斜めに(;´Д`)ノ
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
こうしている間にも自分の乗っている機体はタキシングを続け、JA8471の真横まで来ていました。
すると、ある事に気が付きました。事前にインターネットで仕入れた情報では、全機のエンジンに赤いカバーが掛けられているとの事でしたが、カバーが外されている(゚∀゚;)
それどころか、JA8369に至ってはコックピットの窓が開いていて、アンチコリジョンライトが点灯しておりましたヽ('∀`;)ノ

また斜めです(^_^;)
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・

2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・

問題の?JA8369(^_^;)
ちょっと分かりにくいですが、コックピットの窓が開いておりアンコリも点滅しておりました。
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
これはもしかすると、今日はテスト飛行でもするのでは?と思っている間にも(しかし、午後にはカバーが再び付けられ、飛ぶ事はありませんでした)、どんどん機体はタキシングして行き、2機の虹バスは見えなくなってしまいました。
そして、機体がスポットに到着する直前にRW16Rの方向を見てみると、こちらも事前情報通り1機の虹バスが駐機していました。
機内からでは遠くだったので直接レジは確認出来ませんでしたが、先程の2機がJA8369とJA8471と確認済みだったので、残りのJA8477だと分かりました(^^♪
当日(30日)、JAL朝一の東京便に乗る為に始発の地下鉄で札幌駅まで行き、一ヶ月前の女満別へ行く時にも利用した、6:34分発7:13分着の快速エアポート60号に乗りました。
前回乗った際には、通路まで人でいっぱいになったので、今回は指定席を買いました(^_^;)
空港へ着いてからは自動チェックイン機で搭乗手続きを済ませ、手荷物検査も無事通過して、飛行機への搭乗を待ちます。
待っている間に旧JEX塗装機と、28日から就航したスカイマークを見かけたのでこれらを撮影。撮影を終えた頃には、JL1000便の機内への案内が始まったので、搭乗口11番から旧塗装のB744(JA8908)へ搭乗しました。
旧JEX塗装のJA8994。
塗装が若干剥げておりました(>_<)
飛行中、CAさんに羽田の着陸滑走路を聞いてみたところ、当初R/W22を使用する予定だったがR/W16Lに変更されたとの事でした。
16Lを使用する前提でJAL便の左窓側を選んでいたので、このランウェイチェンジは本当に幸運でした(*´∀`)ノ
R/W16Lへ間もなく着陸。
天気は良いですが、霞がかかってます( ̄□ ̄;)
飛行機は順調に飛行を続け、無事16Lに着陸。着陸の前に機内から風景を撮る為にカメラに付けていた標準レンズから、望遠のレンズに付け替えていました。
機体は速度を落とし、もうすぐタキシーウェイに入るようです。カメラを持ったまま、窓にへばり付きます(笑)
機体がランウェイから出て、700番台スポットの方向が見えてきました。
すると、一ヶ月ぶりに見るレインボーの機体が・・・しかも事前の情報通り2機、700番台スポットに駐機しておりましたヽ(゚∀゚ )ノ
一ヶ月ぶりの虹バス。一気にテンションが上がりました(爆)
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
久しぶりに再会出来て、テンションが上がりましたがまずは撮影です(^_^;)
ファインダーからレジを確認すると、3月12日に旭川で見たJA8369と、一ヶ月前女満別でラストデーを見送ったJA8471でした。
3月12日、旭川で見て以来となるJA8369。
霞がかかっており、あまり鮮明ではありませんが(^_^;)
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
続いて、3月31日のラストデー以来となるJA8471。
興奮のあまり、斜めに(;´Д`)ノ
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
こうしている間にも自分の乗っている機体はタキシングを続け、JA8471の真横まで来ていました。
すると、ある事に気が付きました。事前にインターネットで仕入れた情報では、全機のエンジンに赤いカバーが掛けられているとの事でしたが、カバーが外されている(゚∀゚;)
それどころか、JA8369に至ってはコックピットの窓が開いていて、アンチコリジョンライトが点灯しておりましたヽ('∀`;)ノ
また斜めです(^_^;)
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
問題の?JA8369(^_^;)
ちょっと分かりにくいですが、コックピットの窓が開いておりアンコリも点滅しておりました。
2006年4月30日、JL1000便機内にて・・・
これはもしかすると、今日はテスト飛行でもするのでは?と思っている間にも(しかし、午後にはカバーが再び付けられ、飛ぶ事はありませんでした)、どんどん機体はタキシングして行き、2機の虹バスは見えなくなってしまいました。
そして、機体がスポットに到着する直前にRW16Rの方向を見てみると、こちらも事前情報通り1機の虹バスが駐機していました。
機内からでは遠くだったので直接レジは確認出来ませんでしたが、先程の2機がJA8369とJA8471と確認済みだったので、残りのJA8477だと分かりました(^^♪
PR
COMMENT